免疫アップでノロウイルスに負けない
12月がピークのノロウイルス。
何かと精油で対策!などと言っていますが、残念ながら精油でノロウイルス対策はできません。
ですが、解毒や免疫力アップ、消化器に役立つ精油を選んで日頃から使っていると使用しないよりは断然いいはず!
【おすすめ精油】
ティートリー、レモン、グレープフルーツ、ラベンダー
ラベンサラ、クローブ、バジル、ジンジャーなど
【使用法】
・部屋に拡散
・マクスの内側に使用(一度ティッシュにつけてから)
・入浴に数滴
・オイルやクリームに混ぜ、喉や鼻、お腹周りへ
ノロウイルス対策として、手洗い、トイレなどのドアノブや生牡蠣など注意が必要ではありますが、まずは十分な睡眠、栄養バランスなどもお忘れなく。
トイレで手を洗った後などドアノブを素手で触らない!
腕などで押したり、ティッシュで触る。
気をつける事が多い年末であります。
自分の事は自分で守りましょう!
| 固定リンク
「アロマテラピー」カテゴリの記事
- 春は花♪(2018.04.23)
- 匂いこそ第一印象!(2018.04.18)
- 思い出深いローズの精油(2018.04.16)
- 寒暖差は自律神経のバランスに注意(2018.04.09)
- ゆっくり息を吐く。(2018.04.06)
「心と体」カテゴリの記事
- 匂いこそ第一印象!(2018.04.18)
- 思い出深いローズの精油(2018.04.16)
- 椿(2018.04.13)
- チューリップ♪(2018.04.12)
- 寒暖差は自律神経のバランスに注意(2018.04.09)
コメント