珈琲の香りは人を優しくさせる
これから大きな仕事をするあなたの前に、珈琲があります。
仕事前に飲みますか?
仕事の後に飲みますか?
↓
↓
↓
●仕事前に飲む→のんびりするタイプ。
●仕事後に飲む→緊張するタイプ。
いかがですか?
私は仕事前に飲みます。
そして仕事後にも飲むと思います。
まさかの2杯(笑)
珈琲の香りは『人を優しくさせる』働きがあるそうで、精油よりも『ストレスを早く軽減される』結果も出ているとか?
職場、仲間とのカフェ、家族の団らんなどで、イライラしている、顔が怖い、キツイなぁ。などと感じたら、そっと珈琲を出してみては?
珈琲独特の香りで脳を癒し、美味しい珈琲でお腹を満たしましょう。
そうなると『優しくなれる』と思います。
珈琲の香りの『人を優しくさせる』
納得です。
珈琲やチョコレート、パンなどの『いい匂い』が空間で漂っているだけでその場で会話している相手が【よい印象になる】と。
いい匂い、よい香りを嗅いで嫌な気持ちになる人はいませんし、嫌な顔、きつい表情にもなるわけなく....
ただし、それは【好きな香り】【心地よく感じる香り】なわけですから難しい。
香りは目に見えないから難しい....
相手が珈琲好きなのか?珈琲の香りが好きなのか?もわからない....
香りって勝負?
私のお気に入りのカップで若い頃に一目惚れし、今でも大事に使っています。
好きなカップで飲むと美味しく感じませんか?
珈琲の味はわかりませんが、このカップで飲むと一番美味しく感じます。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 今月のデザート♪(2019.12)(2019.12.01)
- 一家に一本!ティートゥリー!(2019.11.30)
- 秋は美しい〜その①〜(2019.11.29)
- 生理にかぎらずお腹は温かく(2019.11.26)
- 2つのお守り(2019.11.25)
「趣味」カテゴリの記事
- まつやま落語まつり2019。(2019.12.05)
- 今月の生花♪(2019.12)(2019.12.04)
- 生花はすごい。α波が....(2019.12.02)
- 今月のデザート♪(2019.12)(2019.12.01)
- 秋は美しい〜その②〜(2019.11.29)
「アロマテラピー」カテゴリの記事
- まつやま落語まつり2019。(2019.12.05)
- 今月の生花♪(2019.12)(2019.12.04)
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019 .12)(2019.12.03)
- 今月のデザート♪(2019.12)(2019.12.01)
- 一家に一本!ティートゥリー!(2019.11.30)
「カラダのこと」カテゴリの記事
- 今月の生花♪(2019.12)(2019.12.04)
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019 .12)(2019.12.03)
- 今月のデザート♪(2019.12)(2019.12.01)
- 一家に一本!ティートゥリー!(2019.11.30)
- 無人島に3本精油を持って行くとしたら?(2019.11.27)
コメント