今月のデザート
2019年12月 3日 (火)
2019年12月 1日 (日)
今月のデザート♪(2019.12)
早いものでもう師走となりました。
2019年11月 2日 (土)
今月のウェルカムドリンク♪(2019.11)
今月のウェルカムドリンクは紅茶♪
11月1日は紅茶の日♪
(※日本紅茶協会をご覧ください)
紅茶の殺菌作用により、風邪やインフルエンザ予防や症状に働きかけ、緑茶より効果ありとも?
紅茶に含まれるカテキン、赤い色素テアフラビンと言う成分がインフルエンザウイルスの活動や増殖を抑え、インフルエンザウイルスが侵入するのを防ぐ効果があるそうです。
美味しいだけではなかった!
ミルクを入れると半減?するそうですので、インフルエンザ時期はストレートティーやレモンティーがいいかもしれません。
リラックスはもちろん、保温作用もありますので、ゆっくり飲まれてください。
夏のおしぼりは種類が多いのですが、秋冬は少ない....
珈琲のおしぼりを見つけた時、テンションあがり紅茶も探しましたが見当たらず....
コンテックスさん。
もっとおしぼりのお話をしたいのですが、ここら辺で....
※紅茶が苦手な方はお茶になります
※紅茶より珈琲のほうがいい!と言う方は予約時に教えてください
2019年11月 1日 (金)
今月のデザート♪(2019.11)
茶色だらけ....(苦笑)
2019年10月 4日 (金)
今月のウェルカムドリンク♪(2019.10)
季節の変わり目、早くもインフルエンザの話題も耳にしますので柑橘にしてみました。
ビタミンCで白血球を活性化!
クエン酸で疲労回復!
免疫力が低下し弱っていていると【菌】【ウィルス】に狙われます。
気をつけましょう。
貧血、貧血気味の方は食後にビタミンCを摂取すると効果的と言われています。
かぼちゃのおしぼりが見当たらずで悔しい!
少しでもハロウィンカラーに....
かぼちゃ、イチジク、栗、金木犀、コスモスなどのおしぼり欲しいなぁ♪
今月も心よりお待ちしております♪
2019年10月 1日 (火)
今月のデザート♪(2019.10)
秋の声が聞こえ、秋の匂いがし、美しい季節が到来しました。
過ごしやすい季節ですが【秋バテ】【肌老化】【食欲増加】と大変な秋。
心ゆったりと秋を楽しみましょう。
今月はハロウィンですが、しっとり落ち着くデザートにしました♪
【珈琲】
香り高いほっと落ち着く珈琲。
10月1日は『珈琲の日』。
1983年 全日本コーヒー協会によって10月1日が『珈琲の日』と定められました。
・香りでリラックス
・利尿効果で体内の老廃物の排出を促進
・中枢神経を刺激し自律神経の働きを高める
・運動能力や集中力を向上など
目覚めの一杯、休憩の一杯、打ち合わせの一杯....
香りもゆっくり味わいましょう♪
【かぼちゃクッキー】
夏場の太陽をしっかり浴びたほっこり甘みのあるかぼちゃ。
・粘膜や皮膚の抵抗力を高めるビタミンA
・腸内環境を整え便秘防止の食物繊維
・たくさんのビタミンやβカロテンで体もお肌も
喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあると言われているかぼちゃ。
実だけではなく皮や種にも栄養素がぎっしりですので丸ごと食べましょう♪
【メレンゲクッキー】
さくさく!っと楽しい溶けるメレンゲクッキー。
食感をお楽しみください♪
おやつは美味しく食べましょう♪
【ブルーベリー】
栄養価の優等生と呼ばれているブルーベリー。
丸ごと食べられる優しい果実。
・目の正常な働きのサポートをしてくれるアントシアニン
・皮膚強化、免疫機能に働く
・抗酸化効果の高いビタミンCやビタミンEなど豊富
一粒にぎゅっとたくさんの栄養素がつまったブルーベリー。
休憩時、小腹が空いた時にでもパクッとどうぞ♪
【ショコラクッキー】
ハロウィンなのでおまけです♪
なくなり次第 終了です。
見事にクッキーばかりのデザートとなりましたが、どれも食感が異なり優しい味わいです。
秋を感じつつゆっくりお召し上がりください。
今月も心よりお待ちしております。
※珈琲ですがミルクやお砂糖がいる方は遠慮なく
※カフェインが気になる方はハーブティーあります
※クッキーは変わることがあります
2019年9月 2日 (月)
2019年9月 1日 (日)
今月のデザート♪(2019.9)
みなさま、夏の疲れを溜め込んでいませんか?
たくさんある〇〇の秋。
今月は『美容の秋』をテーマとしたデザートを用意しました。
お肌も心も体もホルモンも整えていきましょう♪
【ローズティー】
“花の女王”と言われているローズ。
・神経疲労や精神安定
・ホルモンのバランスを整える
・冷え性を改善
・新陳代謝を高める
・美肌や美白作用
優雅な薔薇の香りをゆっくり吸い込みましょう♪
【バームクーヘン】
発祥の地ドイツでは木ケーキ→バームクーヘンの断面はまるで年輪の模様のよう。
・年輪には幸せを重ねていく
・幸福の象徴
甘いスイーツは笑顔になります♪
笑うと幸せホルモン増えます♪
【ドライレモン】
ビタミンCが100mg(皮に50mg)含まれているレモン。
・クエン酸で疲労回復+血液サラサラ
・ポリフェノールで美肌効果やアンチエイジング
・リラックス作用
美容や健康のためには生よりも皮まで食べられるドライがおすすめです♪
【ハーブ&フルーツゼリー】
フルーツの果汁をたっぷり使ったゼリー菓子。
限定のハーブ入り。
ミント、カモミール、ローズヒップ となっています。
濃厚なハーブ&果実感をお楽しみください♪
過ごしやすい秋。
夏の疲れを引きづり、肌老化が進む季節でもありますので、内側ケアもお忘れなく。
今月もお待ちしております。
※ローズティーが苦手な方は、珈琲・紅茶ありますので遠慮なく
※バームクーヘンには珈琲!と言う方も遠慮なく
2019年8月 2日 (金)
2019年8月 1日 (木)
今月のデザート♪(2019.8)
厳しい暑さが続いていますが、夏バテされていませんか?
梅雨明けと同時に涼しい季節が待ち遠しい今日この頃。
さまざまな不調や感情が少しでも軽減されるような夏バテ防止のデザートをご用意しております♪
【ハイビスカスティー】
ビタミンCたっぷり酸味のあるハイビスカス。
・クエン酸で疲労回復
・ナトリウムでむくみ予防
・ポリフェノールで疲れ目に
美容や二日酔いにもおすすめです♪
飲み会の日は帰宅したらすぐにハイビスカスティーを♪
夏は赤色。赤色と食材を。
【菓と果ゼリー】
素材本来の美味しさが愉しめる小さな和菓子。
はんなりと上品な可愛らしいゼリーです。
苺、りんご、みかん、レモン、黒わらび、琥珀、みぞれ羹の7種類。
その方の雰囲気に合わせてお出ししますが気になる場合は、予約時に『〇〇がいい!』と言ってください。
くずもちで喉越しつるり♪
【ドライパイナップル】
たくさん含まれるクエン酸で新陳代謝を促し、疲労回復へ。
・血の巡りで血圧安定
・クエン酸とビタミンとの相乗効果で疲れをとる
・食物繊維で腸活へ
ヨーグルトにドライパイナップルを乗せて朝食にどうぞ♪
腸を元気に快適に♪
【梅干し】
たっぷりクエン酸で疲労回復、乳酸のたまりにくい体へ。
・鉄で貧血防止
・ビタミンで免疫アップ
・ビタミンEで抗酸化作用
手軽に塩分補給を...
ポリポリ美味しいカリカリ梅ですが、1日2個までに♪
すいかの寒天ゼリーです。
夏と言えばすいか♪
厳しい暑さによる夏の疲れが溜まりやすくありますので、健康にはくれぐれもご留意ください。
今月も心よりお待ちしております。
暑さに負けないぞ〜!!
(自分に言い聞かせました)
一緒に乗り越えましょう!
(再度、自分に言い聞かせる)
※菓と果ゼリーは果実系は数少ないです
※ハイビスカス(酸味)が苦手な方は遠慮なく
※アイスハーブティーが希望の方は早めに教えてください
より以前の記事一覧
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019.7) 2019.07.05
- 今月のデザート♪(2019.7) 2019.07.01
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019.6) 2019.06.03
- 今月のデザート♪(2019.6) 2019.06.01
- 満載なこどもの日 2019.05.05
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019.5) 2019.05.03
- 今月のデザート♪(2019.5) 2019.05.01
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019.4) 2019.04.02
- 今月のデザート♪(2019.4) 2019.04.01
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019.2) 2019.02.04
- 今月のデザート♪(2019.2) 2019.02.01
- 今月のウェルカムドリンク♪(2019.1) 2019.01.17
- 今月のデザート♪(2019.1) 2019.01.05
最近のコメント